道の駅で買った「ひょうたんかぼちゃ」の種を植えると大きな実が( ^ω^)・・・ [田舎生活 新築 老後 自然]
今年は色んな種類のカボチャを植えてみたくなり伯爵、日本カボチャ、西洋カボチャ
更に昨年、道の駅で「ひょうたんかぼちゃ」を買い、その種を植えることにしました。
最初は毎朝、雌花が開花したのを見つけると、同じ品種の雄花を使い人工授粉をして
いましたが、次ぎつぎと雌花が咲きだすと人工授粉が面倒になってしまい、受粉は
自然のままハチやアリにお任せする事にしてしまいました。
そして、今日インターネットを見ていると、シ・シマッタ!ウ~ン・・・(-"-;A ...
自然環境のまま、別の品種と受粉してしまったカボチャの種からは、翌年ほくほくの
伯爵が出来ない可能性が出てきました。ひょうたんかぼちゃも同様です。
知らなかった・・・イヤ!想定は出来た筈なのに???まだまだ田舎生活は未熟者。。。
それぞれのカボチャの特徴を楽しみにしておりましたが、今年のカボチャは、翌年に
植える種に使えない、または使った場合、どんなカボチャになるかも分からない事に
なってしまいました。
それもマァ、イイカ?と割り切って植えるかどうか??考えてしまうことに・・・・。
田舎生活を始め、晴耕雨読の日々を楽しみに日々歩んで参りましたが、今回は、、、
(-"-;A ...アセアセ どうやら・・・やってしまいました。
更に昨年、道の駅で「ひょうたんかぼちゃ」を買い、その種を植えることにしました。
最初は毎朝、雌花が開花したのを見つけると、同じ品種の雄花を使い人工授粉をして
いましたが、次ぎつぎと雌花が咲きだすと人工授粉が面倒になってしまい、受粉は
自然のままハチやアリにお任せする事にしてしまいました。
そして、今日インターネットを見ていると、シ・シマッタ!ウ~ン・・・(-"-;A ...
自然環境のまま、別の品種と受粉してしまったカボチャの種からは、翌年ほくほくの
伯爵が出来ない可能性が出てきました。ひょうたんかぼちゃも同様です。
知らなかった・・・イヤ!想定は出来た筈なのに???まだまだ田舎生活は未熟者。。。
それぞれのカボチャの特徴を楽しみにしておりましたが、今年のカボチャは、翌年に
植える種に使えない、または使った場合、どんなカボチャになるかも分からない事に
なってしまいました。
それもマァ、イイカ?と割り切って植えるかどうか??考えてしまうことに・・・・。
田舎生活を始め、晴耕雨読の日々を楽しみに日々歩んで参りましたが、今回は、、、
(-"-;A ...アセアセ どうやら・・・やってしまいました。

2017-09-13 00:51
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0